不動産業を営む会社の中で、『利益意外も目的にしている不動産会社を選ぶ!』など書くと寝ぼけていると思われるかもしれません。ところが注意深く不動産会社を見ると街の不動産屋の中にも信用を大切にしながら長年経営している不動産会社もあります。このような不動産会社を見つけることができれば、安心して不動産売買や不動産投資を行うことができます。
お客様が気付かない、過度な利益目的の経営実態の実例から書いていきますね。友人の会社に勤める社員の方が相続で経験した内容です。彼は、親から相続した不動産の相続税額と売却方法などを税理士に相談しました。税理士から不動産の売却には信託銀行を紹介されたそうです。彼は紹介された信託銀行から色々と説明を受けていました。信託銀行の経費説明で不動産の売買手数料の3%+6万円+消費税の他に税務相談などのコンサルタント料等の経費が必要であることが聞かされたそうです。最終的な経費の総額は不動産の売却価格の約11%近くになる説明を受けたそうです。経費の高さに驚いて、私にいろいろお話をしてくれました。
次は、最近当社で契約した住宅の売買で起きた出来事です。ある物件の専任媒介を頂き、販売活動をしていました。財閥系の大手不動産販売会社を通して、お客様から買付証明書が入りました。諸々の交渉が順調に進んで行くと、彼らは売り上げに協力してほしいと当社に交渉を始めたのです。
理由はは、本部への報告に売主と買主双方から手数料を頂いた形にしないと困るそうです。そのために当社が売主から頂く仲介手数料の中から一部を支払ってほしいと依頼された訳です。常識では考えられませんが、それほど利益本意に活動している訳です。
仮にこの体質をもつ不動産会社に売却を依頼すれば、直接顧客となる不動産会社に売却することを目指に販売する可能性が高くなります。また、お客様が物件の購入を依頼したときには、売主から手数料を頂けない物件はお客様のご希望とは関係なく、お客様へ紹介されないことも想像できます。
最後に不動産投資の分野では、社会問題になりました個人投資家を対象にシェアハウスを販売していた会社です。倒産した不動産会社のシェアハウスかぼちゃの馬車などは改ざんした書類で金融機関から融資を実行させていましたね。不動産投資家に自社のシェアハウスを購入させるためなら適当な家賃保証を信用させて販売していました。
ご紹介したケースはそれぞれに種類が異なります。相続が発生して紹介された信託銀行や財閥系の住宅販売会社、シェアハウスを利用して不動産投資家に不動産を販売していた会社など利益だけが目的の不動産会社があまりにも多いのが現実です。
街の不動産会社は、賃貸業務中心の会社が多く不動産売買や売買仲介を中心に営業している会社は非常に少ないです。少ない売買を専門にする不動産会社の中にも本当に信用を重視しながら、利益を最終目的にしている会社に敗けないで営業をしている会社は存在しています。但し、利益を最終目的にしていないため、目に見えない位に小さな会社が多いかもしれません。(笑)
個人の方が不動産売買をするときには、信用を重視する不動産会社を見つけ出すことが不動産トラブルを未然に避けることに繋がり、コスト的にもお客様にメリットがある内容になります。
不動産会社選びがほんとうに大切な一歩です。しっかりと会社を見極めて不動産売買の依頼をしてください。
最後は宣伝になりますが、当社でも不動産売買に関するお問い合わせは随時承っております。不動産について何でもお気軽にご相談下さい!
独自のサービス
官公庁への納入実績
関連記事




お役に立ちましたら『シェア・リツイート』をお願いします。
不動産投資に関してのご不安やご相談も無料で回答しています。
ブログ読んだよと言ってもらえれば、喜んでなんでもご説明します。購入しなくても大丈夫ご安心を(笑)
℡:03-5388-9055 mail:info@zephyr-jp.net
◇HP:https://www.zephyr-jp.net/